TO FIT RUST STOPPER

特集

ツーフィット・ラストストッパー

ツーフィット・ラストストッパー

問い合わせ
ツーフィット
神奈川県横浜市中区長者町5-75-1
TEL.045-253-7945
https://www.to-fit.co.jp

ツーフィット・ラストストッパー

冬の“錆びリスク”を乗り越えるための秘密兵器が「ラストストッパー」!!

JB64にもバッチリ対応!!
新車時にやっておくのが得策だ

JB64にもバッチリ対応!!
新車時にやっておくのが得策だ

サビはクルマの大敵!!

サビはクルマの大敵!!

クルマには厄介な季節到来 見えないバリアで防御せよ

 冬の訪れとともに、愛車が直面する最大の脅威のひとつ、それが「錆び」だ。潮風や融雪剤、黄砂や工業有害物質など、私たちの車にはさまざまな要因が複雑に絡み合い、ボディをじわじわと侵食していく。
 スパイクタイヤの使用禁止以降、さらに大量に撒かれるようになった融雪剤は冬の道路を安全に保つための必需品だが、その塩分が車両に付着し、乾燥することで錆びの原因となる。塗装面が剥がれた部分や、目に見えないボディの継ぎ目から湿気が侵入すれば、内部から錆びが広がる危険性が高まる。また、融雪剤を含む水分が街中に循環し、直接散布地域でなくても塩害リスクが生じるのだ。
 近年の環境変化も、塗装へのダメージを加速させている。春先に大量飛来する黄砂には工業有害物質が含まれ、それが塗装面やボディーの接合部分に固着して侵食を進める。また、季節の寒暖差による塗装の伸縮も塗膜の劣化を招く一因だ。さらに、大型台風による潮風が内陸部まで塩分を運び、錆びリスクをさらに高めている。
 このような厳しい状況下で注目を集めているのが、錆び防止装置「ラストストッパー」だ。微弱な電流を塗装表面に流すことで電気的なバリアを形成し、湿気や塩分の浸透を防ぐこの装置は、従来の防錆対策を補完する新たな選択肢に。塗装面が硬化することで輝きが長持ちし、塗装内部の微細な穴を塞いで錆びを防ぐ効果が期待できる。
 実際に導入したユーザーからは、「数年後のボディーの輝きが全然違う」という報告も寄せられている。これからの季節、雪が多い年には特にその効果が発揮されるだろう。融雪剤や潮風、黄砂といった多方面からの錆びリスクに備えるために、「ラストストッパー」を検討してみてはいかがだろうか?
 愛車を守る準備は万全だろうか? 今年の冬、車両の長寿命化と美観維持のために、ラストストッパーが心強いパートナーとなること間違いなしだ。

ツーフィット・ラストストッパー

電子サビ防止装置ラストストッパー

【セット内容】本体ユニット(HD:4本ワイヤー、RE・軽:3本ワイヤー)、本体固定テープ、配線用タイラップ、固定部クリーニングクロス

価格

軽自動車&リッターカー専用/2万2000 円
レギュラータイプ/2万7500円
ヘビーデューティータイプ/3万3000円

塩水を使った防サビ実験

この実験を見れば効果は一目瞭然だ!!

 果たして本当に電気の力でサビを防ぐことなど可能なのか…疑り深い人のために単純明快な実験。用意したのは鉄板2枚。片やそのまま、片やラストストッパーを取り付けて、両方とも数時間おきにタップリと塩水を吹き付け48時間放置。結果はご覧の通り圧倒的。全体に赤く変化したサビがひどい未装着側に対し、装着側はまったく、と断言していいほど変化が起きなかった。


軽リッターカーの中でもジムニーは過酷な環境で長期間乗る場合が多いため、“ヘビーデューティータイプ”を装着して当誌も実験!!


詳しくは本誌で御覧ください!!!
↓↓↓↓↓


ジムニープラス Vol.121

JimnyPlus(ジムニープラス)No.121
JimnyPlus(ジムニープラス)No.121

2024年12月13日発売
JimnyPlus(ジムニープラス)No.121
定価:1,500円

好評発売中!!

ジムニープラスの購入はFujisan.co.jpで!

次号Vol.122は、2025年2月15日発売!乞うご期待ください!